完全に個人的な備忘録

完全に個人的な備忘録。学習コストが高くなってきたので、メモしておかないと…片っ端から忘却の彼方なのです。

gitリポジトリの引越

git

久々に osdn にアクセスしたところ、レスポンスが帰って来ない…正確には全くアクセスできないわけではないのだが、かなり重い。殆ど使えない状態になってた。 504 Gateway Time-out が大量発生する。調べてみたところ、最近、売却されて、それ以降、接続しに…

Emacs27で Org-mode の <e TAB が効かない…

Emacs27のOrg-modeでファイルを編集中に

10年振りにノートPCを購入したのでLubuntu22.04をインストール

2022年の年末は諸般の事情により自粛生活になってしまったので10年振りにノートPCを購入してセットアップする事にした。 因に10年前に購入したノートPCにインストールしているOSはLubuntu12.04だった。 古いPCのOSの壁紙この古いPCは1万円で購入した記憶が残…

Ubuntu の console にIPアドレスを表示する(netplan)

以前、以下のような備忘録を書いた。 tarancho.hatenablog.com この中でも書いているけど、この備忘録の手順だと今のUbuntuでは動作しない。ネットワークの設定が netplan に変更になっているからだ。手順は概ね上記の備忘録の通りなのだが、スクリプトの配…

MSR ドラゴンフライの燃料漏れ

先日久々にドラゴンフライを使用したところコントロールバルブからの燃料漏れを確認した。かなり焦ったが、使用している燃料が引火点の高い灯油なのと、滲んでいる程度だったので、そのまま使用した。2014年から使用しているが一度もメンテナンスをした事が…

ヤマレコで自分が行った事がある山の山行記録をリストアップする

山行記録にヤマレコを使っている。山行が多くなってくると、「あれ、ここって何時行ったんだっけ?」っと思う事がある。マイページ→山行記録の「記録検索」だと思うようにヒットしない事がある。この記録検索は文字列から山データを検索して、その後、山行記…

「ヶ」という文字

三ヶ月の「ヶ」という文字はどうやって入力するのかずっと疑問だった。もちろん「三ヶ月」の場合は「さんかげつ」と入力すれば良いのだが、「七里ヶ浜」のように「しちりがはま」で変換できない場合(環境によってはできるのでしょうが)もある。何時も片仮名…

Ubuntu の console にIPアドレスを表示する

私はUbuntuへは sshで接続する事が殆んどで X をインストールしない事も多い。sshで接続する時に IP アドレスを調べる為に console から login して調べる事も多々あり、console に IPアドレスを表示できないもんかと調べたで設定した経緯がある。 Consoleこ…

msvcr71.dll が無いと言われる件

やっと、仕事のマシンを Windows 7 32bitから Windows 10 64bit にした。だいたい、そのまま動くだとうろ思っていたが、wceSKKSERV で dll が見付からないというエラーが発生。msvcr71.dll移行元マシンから msvcr71.dll を SysWOW64 ディレクトリにコピーす…

Emacs26 で SDIC が動かなくなった

以前から薄々気がついていたが、Emacs26 になってから SDIC が動作しなくなった。起動すると以下のメッセージが出力されて動作しない。 autoload-do-load: Symbol’s value as variable is void: default-fill-column ググッてみたら、あっさり、見付かりまし…

org-html-export-as-html で Symbol's function definition is void: apropos-macrop

htmlを一々書くのが面倒になってきたので、org-modeでテキストで記述したファイルをexportする方法を試してみた。org-ascii-export-as-ascii は問題なく動作していたのだが、org-html-export-as-html を実行したところ、以下のエラーが発生。 Symbol's funct…

Windows 7で言語バーが表示されなくなった

これは本当に備忘録。言語バーが表示されなくなった日本語入力できないと思ったら、そもそも言語バーが表示されなくなっていた。手っ取り早く対応するには、Win+R又はコマンドプロンプを起動して ctfmon と入力。言語バーが表示されたとりあえず、これで言語…

今更 string-to-int が廃止されていた事を知った

emacsを25から26へVersion upし、起動したら、以下のエラーが出力された。 Symbol's function definition is void: string-to-intエラーの発生箇所は自分で書いた init.el っぽい。で、エラーになった init.el を確認したところ (>= (string-to-int emacs-ve…

水戻し(水漬け)パスタに向いているパスタ

水戻し(水漬け)パスタとは 水戻しパスタとか水漬けパスタと呼ばれる調理法があります。読んで字の如し、パスタを水に漬けておいて、調理時間を短くする調理方法です。ネットで検索してみると、作り方は沢山見付かると思うので、ここでは、あまり詳しくは説明…

MSRドラゴンフライが点火しない

何時もと趣向が違いますが、これも備忘録なので、ここに書いちゃいます。アウトドア用のストーブ(日本だと焜炉と言った方が良いかな)にMSRドラゴンフライという物があります。私は外でごはんを食べるのが好きなので、アウトドア用のストーブ(焜炉)を沢山所有…

フィッシング(詐欺)メールがきたよ

フィッシング(詐欺)メールが来るのは珍しい事ではないんだけど、なかなか巧妙だったので、記録しておきます。 以下のようなメールがきました。 「あなたのアカウントは一時停止されました」と…でも、少し日本語が変な部分がありますね。「あなたが本当にあな…

run-parts の name space

ま〜、これも、実はかなり前に経験した事なんだけど、今更ながら書いておこう。日次処理が実行されない…何時もはcrontabを使用する事が多いが、今回は、面倒だったので、 /etc/cron.daily/にスクリプトをほうりこんだ。しかし、実行されない・・・ man run-p…

日付変換色々

日付変換色々。これは、本当に備忘録です。 unitimeへの変換 $ date +%s 1417219811 unixtimeから変換 $ date --date @1417219811 2014年 11月 29日 土曜日 09:10:11 JST unixtimeへの変換(特定の日時) $ date +%s --date '1970-1-1 0:0:0' -32400 unixtime…

閏秒

今日は閏秒という事なので、多分、大丈夫だろうとは思いつつも、為念、確認していました。以下のようなスクリプトを実行して、画面を眺めていたところ… while : do date sleep 0.75 done ほ~、60秒にはならなかったけど、59秒が長いですな~。 Wed Jul 1 08…

getopt って

getoptって何時の間にか、MinGWとか gccの -mno-cygwin オプションでもサポートされていたんですね。今迄、個別に getopt のソースをbuildして使っていたのですが、そんな事は不要になっていたようです。今頃知ったのかっていうと、一年ぐらい前に知ったんだ…

VBAの実行時 MSRDO20.dll が無いと言われる

VBA

VBAの実行時 MSRDO20.dll が無いと言われた時の備忘録。原因は、以下の通り。Support Statement for Visual Basic 6.0 | Microsoft DocsWindows 7から MSRDO20.dll がデフォルトではインストールされなくなったから。直接、Visual Basic 6.0を使用しているわ…

ブレッドボード用の電源

ブレッドボードで電子工作する時の電源は、スナップの先にピンヘッダを半田付けしたものを使用していた。電電をONする時は、ピンヘッダをブレッドボードに刺すわけだ。とても、シンプルだが、この方法で特に不便に感じた事はなかった。しかし、先日、ピンヘ…

Windowsのコマンドスクリプトやバッチファイルで自分自身のディレクトリを取得する

最近、本当に物忘れが…Windowsのコマンドスクリプトやバッチファイルで自分自身のディレクトリを取得する方法を失念していました。最近、触る機会がメッキリと少くなった為でしょうか。 echo %~dp0 でよかったんだけど、忘れた時の為にメモっておこう。原理…

Emacs24でpngが見られない

もともと、そんな事はなかった筈なのだが、新しいPCにEmacs24をインストールしたところ、Emacsでpngファイルが見られなくなった。libpng.dllもチャンと存在しているのに…scratchバッファで (describe-variable 'dynamic-library-alist) を確認したところ、li…

GR-KURUMIでI2C温度センサ(STTS751)を読んでみた

GR-KURUMI はI2CのSlaveになれる筈なのだが、今のところ成功していない。とりあえず、Masterで確認してみる事にした。以前RPiで読んだ事がある温度センサーSTTS751を接続してみる事にした。RPiの記事は以下の通り。Raspberry Pi で温度センサ(STTS751)を読ん…

GR-KURUMIでアナログ入力

Raspberry Piはアナログ入力がないので、ADCで変換する必要があるわけだが、GR-KURUMIはアナログ入出力に対応している。そんなわけで、Raspberry Pi でADC MCP3002 を使ってみる - 完全に個人的な備忘録と同じ事をGR-KURUMIで行なってみた。勿論、MCP3002 は…

GR-KURUMIを光らせてみた

ひょんな事から、GR-KURUMI を使ってみる事になりました。 GR-KURUMIの詳細はKURUMIスケッチリファレンスの通り。サンプルにLチカプログラムもあるので、簡単に使えます。デバッグ用に、シリアル出力しつつ、電源供給もできるようにFT232RL搭載小型USB-シリ…

Raspberry Pi でADC MCP3002 を使ってみる

Raspberry Piはデジタルセンサーだと、GPIO等で値を取得する事ができるが、アナログセンサーは、そのままでは値を取得する事ができない。ADCでデジタルに変換した後、値を取得する必要がある。今回、10ビット2ch ADコンバータ MCP3002 を以下から入手したの…

Raspberry Pi にCOM接続

Raspberry Piへの接続は通常、sshで行なっている。たまに rdp を使用する場合もある。何れにしても、物理的なインターフェースは LAN(Ethernet) を使用している。通常、これで問題が発生する事はないが、どうしても、ネットワーク経由で接続できない場合も偶…

Raspberry Pi で温度センサ(DS18B20+)を読んでみた

デジタル温度センサ(1-wire) DS18B20+ をRaspberry Piに接続してみた。DS18B20+ は以下で購入した。デジタル温度センサ(1wire)DS18B20+: センサ一般 秋月電子通商 電子部品 ネット通販とりあえず、ブレッドボードでテスト。写真はgpio4にDQを…